射出成形の原理と概要
- SANKO GOSEI
- 2022年7月22日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年12月21日
射出成形の原理は【溶かす】【流す】【固める】の3つの基本動作の変化です
射出成形法はプラスチック成形法の代表的なもので、最も合理的で生産性が高く、高品質な成形品の生産が可能です。現在、熱可塑性のほとんどがこの射出成形法になっています。
射出成形機はプラスチック材料を溶かして射出する射出機構と、金型を高圧で締め付ける型締め機構、これらを制御する制御機構で構成されます。
プラスチック材料はホッパーから加熱シリンダー内に落下し、スクリュ(プランジャによって移送可塑化され、金型内に注入後、冷却固化して成形品となります。

~関連記事~
コメント